和菓子を知る
和菓子とは、日本の伝統的な菓子の総称です。年中行事や季節、人生の節目に由来するなど、日本人の生活文化に根づいた身近なものです。また、美しい姿かたち、優雅な菓銘(菓子の名前)の響き、味わいや香りなど五感で楽しむことから、「和菓子は五感の総合芸術」ともいわれます。
和菓子暦
とらやの季節の和菓子を日本の行事とともにご紹介します。
二月(如月)の行事
節分節分は字の通り、「季節の分かれ目」の意味で、本来は四季に合わせて一年に四回ありましたが、現在では特に、立春(2月4日頃)の前日を指します。この日は豆まきをし、鬼(邪気)を追い払って、家内安全を願います。
和菓子をめぐる小さなお話
虎屋文庫の読みもの
菓子資料室 虎屋文庫は和菓子文化の伝承と創造の一翼を担うことを目的として設立された、和菓子の資料室です。
- 以下の記事は、虎屋文庫のページに移動します。